福岡県 福岡市 遺産相続 相続手続 遺産分割協議書 福岡県での相続手続きをサポート・支援します

お問い合わせ・お申し込み お問い合わせは無料です。電話:092(737)8830

事務所での面談相談のお申し込み  30分:3000円  事務所までの地図

無料メール相談 回答の返信は48時間以内が目安です。

  トップページお問い合わせ・お申し込み作成の流れ料金について事務所案内提携の専門家

相続手続きの流れ

遺言書がある場合の手続き

相続の対象となる財産

相続財産の評価方法

寄与分・特別受益


遺留分とは

相続人に未成年者がいる場合

名義変更の必要な財産

相続登記(不動産)

 
遺産分割の方法

遺産分割協議書の作成


 
平成27年の改正
相続税の計算方法
・相続税の税率

控除について
・基礎控除について 
(税額控除について)
・配偶者控除
・未成年・障者者控除
・死亡保険金の非課税枠


   
死亡の届出・未支給年金の請求

(遺族年金)
遺族基礎年金


遺族厚生年金


寡婦年金


死亡一時金

 
公正証書の遺言作成
当事務所の公正証書遺言作成のホームページに移動します

 
ご準備いただくもの

 
料金について


<遺産分割協議書の作成>

遺産を相続人で分けるとき、遺言書による指定があればそれに従うことになります。

遺言書が無い場合には、相続人全員の話し合いで遺産分割協議を行います。

相続人全員で相続財産の分配方法について合意ができたら遺産分割協議の内容を書面にします。この書面を遺産分割協議書といいます。


遺産分割協議書の作成は強制ではありません。しかし、実際問題として、故人名義の不動産や預貯金、自動車などの相続手続には遺産分割協議書の提出が必須となりますので必ず作成が必要です。
また、後日紛争防止という点でも口約束での合意ではなく、しっかりと文書として残すことが必要です。

遺産分割協議書には、どのような相続財産を誰が相続するという合意内容を明確に記載して相続人全員が署名・押印します。そして、相続人全員の印鑑証明書が揃えば不動産や預貯金の相続手続が可能となります。


また、預貯金や証券などの手続ではそれぞれの銀行や証券会社に所定の相続手続などがあります。これらの書類にも相続人全員の署名・実印の押印が必要となります。
事前に各金融機関の所定の手続書類を準備しておいて遺産分割協議書と同時に署名、押印するのがよいでしょう。

遺産分割協議書の作成通数、印鑑証明書や戸籍等の取得通数は手続が必要な相続財産の種類によって変わってきますので事前の打ち合わせが必要となります。

遺産分割協議が成立して協議書も作成した後に相続人の一人が「もう一度協議をやり直したい」と主張した場合でも、いったん遺産分割協議が成立している以上、内容を変更することはできません。

原則として遺産分割協議はやり直しがきかないことをしっかり認識して協議を行うことが大切です。


無料相談、お問い合わせ・お申込みはお電話や下記のフォームからお願い致します。

電話:092(737)8830   事務所までの地図

お問い合わせ・お申し込み   お問い合わせは無料です。 

事務所での面談相談のお申し込み  30分:3000円

無料メール相談    回答の返信は48時間以内が目安です。